忘年会 | 藤工業所

藤工業所

お問い合わせ

愛知県の板金加工は藤工業所にお任せください

TEL:0569-24-3422

コンテンツに移動
  • HOME
  • 業務内容
  • 会社案内
  • 求人情報
  • 製作実績
  • お問い合わせ
TOP  >  新着情報  >  忘年会

忘年会

2018年11月30日

  • 新着情報
by fujimura.

少し早いですが、1年間お疲れ様でした。

来年は10倍目指して頑張ります!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

シェアする
ツイートする
前の記事
次の記事

ページ一覧

  • HOME
  • 業務内容
  • 会社案内
  • 求人情報
  • 製作実績
  • お問い合わせ

機能美の追求

私たち藤工業所では
「機能美~美しさは究極の機能に宿る~」
という言葉を合言葉に、製品を使って頂くお客様の目的に応じて、高い機能性と利便性を持ち、その性能に裏打ちされた外観の美しさを併せ持つ製品の製造に取り組んでいます。

フッターロゴ

〒475-0806 愛知県半田市古浜町11
TEL:0569-24-3422/FAX:0569-24-4500

Copyright 藤工業所 All Rights Reserved.

Top

おりん

おりん
荘厳な佇まい。
む?、おぬし”おりん”ではないな!

アルミの溶接

アルミの溶接
アルミの溶接 A5052

ダクト

ダクト
SUS304にてダクトを作りました。

超特急

超特急
「他社で作ってもらった製品が材質違いで…助けてください!」との
緊急通報から約2時間で仕上げました。

カクマル

カクマル
通称カクマルです。
こちらはxpart40では大きすぎて曲げられないので、東洋工機HYB85で曲げました。

柄杓

柄杓
SS400Φ12丸棒プラスt3.2鋼鈑を曲げて作りました。

柄杓

柄杓
SS400Φ12丸棒プラスt3.2鋼鈑を曲げて作りました。

SUS304材

SUS304材
SUS304材をBystoronic Xpert40でチクチク曲げました。

クルクル4

クルクル4
一周してないからクルクルって感じはしないね?
って思われた方のために、こちらをどうぞ。

クルクル

クルクル
SUS コールドフラットバーを3本ロールでアール曲げしています。
全部で500本位あります。

クルクル2

クルクル2
一周してないからクルクルって感じはしないね?
って思われた方のために、こちらをどうぞ。

クルクル3

クルクル3
一周してないからクルクルって感じはしないね?
って思われた方のために、こちらをどうぞ。

手摺

手摺
SUS304 #400研磨パイプで手摺を作りました。

スパイダー2

スパイダー2
TIGではなく半田付け指定でしたので、一度はお断りしたのですが、
職人さんが高齢で作れなくなってしまったそうで、結局うちでやることになりました。

スパイダー1

スパイダー1
銅板を半田付けして、こんなものを作りました。
四苦八苦して、なんとか形にはなりました。

クルクル1

カバー
一周してないからクルクルって感じはしないね?
って思われた方のために、こちらをどうぞ。

カバー

カバー
カバー色々作りました。
まずはSUS304で穴がたくさん開いたもの。
穴はレーザー加工であけました。

カバー

カバー
カバー色々作りました。
アール曲げのカバーです。
プレスブレーキでチクチク曲げました。

カバー

カバー
カバー色々作りました。
こちらの小さめな奴は3本ロールで曲げました。

土管坂

土管坂
SPHC酸洗t3.2に短管を溶接しました。
なるべく歪みのないことを希望されましたので、ファイバーレーザー溶接機にて行いました。

ステンレス水受け

ステンレス水受け
カバーの様に見えますが、実はひっくり返っていまして水受けなんですよね。
SUS304(ステンレス) t1.5 です。
レーザー溶接でやりたい所でしたが、水漏れに今ひとつ自信が持てなかったみたいで、TIG溶接で組み立てました。

土管坂

土管坂
SPHC酸洗t3.2に短管を溶接しました。
円周上をフル溶接してこのくらいなので、歪み抜きも必要なさそうですね。

ステンレス(SUS304)三叉管

ステンレス(SUS304)三叉管
ステンレス(SUS304) t2で三叉管を作りました。
CADMAC-NEX(2D-CAD)で展開はかなり苦戦しましたが、今回は2回目なので楽チンです。
今回は全部TIG溶接で作りました。
三つ叉の中心部は狭いのでトーチノズルが入り辛く緊張します。

コアラ加工

コアラ加工
40mm角の中にΦ0.5穴を1600箇所ほど孔けるのですが、お客様所有のレーザー加工機では無理だったとのことでご依頼頂きました。
裏から光を当てると、ちゃんと抜けているのがわかると思います。

ステンレス(SUS304)三叉管

ステンレス(SUS304)三叉管
ステンレス(SUS304) t2で三叉管を作りました。
粉状の物が通るので、摩耗しやすいところにパッチも当ててあります。

工作機械カバー

工作機械カバー
工作機械のカバーを曲げと溶接で製作しました。

ダクト1

ダクト1
ダクトの製作事例です。

ダクト2

ダクト2
ダクトの製作事例です。

スクリューコンベア

スクリューコンベア
スクリューコンベアの製作事例。
シャフトにらせん状にプレートを溶接しました。

ダクトの扉

ダクトの扉
SPHCの溶接でダクトの扉を製作しました。

大型ダクト

大型ダクト
曲げと溶接で大型ダクトを製作しました。

キャップ

キャップ
パイプに球体を溶接してキャップを製作しました。

大型タンク

大型タンク
一辺が2500mmの大型タンク製作事例。

ブラケット

ブラケット
ブラケットの製作事例です。

原料投入口の一部

原料投入口の一部
パイプ溶接で装置の投入口を製作しました。

タンクのフタ

タンクのフタ
食品関係の装置のタンクのふたを製作しました。

部品保管用ラック

部品保管用ラック
曲げ加工と溶接で製作した部品保管用ラックです。

部品保管用ラック2

部品保管用ラック2
曲げ加工と溶接で部品保管用ラックを製作しました。

パイプ溶接

パイプ溶接
装置の一部をパイプ溶接で製作しました。

フィルター

フィルター
SUSの溶接で装置用のふたとフィルターを製作しました。

ラック

ラック
部品管理用のラックを製作しました。

保護ガイド

保護ガイド
SUS304の溶接事例。

レジューサー

ダクト1
曲げと溶接でレジューサを製作しました。

シャフト溶接

シャフト溶接
S45Cのシャフトを溶接しました。

シュート

シュート
SUS304 t=3のプレートを曲げた後
TIG溶接してシュートを製作しました。

サインプレート

サインプレート
応接室のサインプレートを製作しました。
お客様からイラストレータのデータを頂き、CADデータに変換しています。
文字の後ろにΦ3mmの丸棒を溶接して壁面より浮かせています。
文字はSUS304 t3 ヘアーラインです。

ステンレス製水受け

ステンレス製水受け
ステンレス製水受けを作りました。

ステンレス製ホース掛け

ステンレス製ホース掛け
ステンレス製ホース掛け。
板厚6mmです。
ホースが掛かる丸まった部分は、指示板厚パイプが存在しなかったので、曲げて作りました。

ノズル

ノズル
SPHC酸洗t3.2にて製作しました。

ステンレスタンク

ステンレスタンク
何度か作らせて頂いてる、ステンレス(SUS304)タンクです。

ファイバーレーザー溶接

ファイバーレーザー溶接
ステンレス(SUS304)t2板とステンレス(SUS304)丸パイプをレーザー溶接しました。
丸パイプが軸となって回転するため、歪みを少しでも抑えたいとのご要望でした。

ファイバーレーザー溶接

ファイバーレーザー溶接
溶接ビードは細いですが、溶け込みが深いので強度もバッチリです。
この後、電解仕上げによる焼け取りをしてから、電解研磨に出して完成です。